ひしだの「今日の気になる」point

生活お役立ち・お悩み解決

ステンレスの水垢を落とす効果的な方法

ひしだ のブログにようこそ。

アラフィフの2児のパパです。

 

今日の「見逃せない」ポイント、

気付きや情報を、
思いつくまま発信していきます。

訪れた方のお役に立てますように!

 

ステンレスの水垢に悩まされるママさんも

多いのでは。

 

元々、ステイン(stain)とは、

汚れ・シミという意味。

 

つまり、ステンレスとは、

stain less = 汚れなし

という言葉なのです。

 

歯磨きでも、よく見ると、

ステイン防止、など書かれているものもあります。

 

歯に汚れがついて、

色が変わるのを防ぐのですね。

 

そう、ステンレスは、確かに汚れなし、

なのですが、それは、

ワインとかコーヒーとか、

色が吸着する汚れがつかない、という意味。

 

だからステンレスが汚れたように見えるのは、

全て「水垢」のせいなのです。

 

水垢さえ退治すれば、

ステンレスは蘇ります。

 

f:id:Hishida:20210511101334j:plain

①水垢の原因は?

水垢の正体は、

水道水に含まれるミネラル分です。

 

自然界の水は、

そもそもミネラル分を含んでいます。

 

そこから、水道水にするために、

浄水施設で塩素を投下するなどの処置をします。

 

 

ステンレスについた水道水をほっておくと、

水分は蒸発してなくなりますが、

ミネラル分は固体なので、蒸発せずに残ります。

 

さらに食品などから出る、

カルシウムがそこに付着し、

白い汚れとなってしまうんですね。

 

 

 

②水垢用の洗剤を使う

そんな水垢を落とすのに有効なのは、

王道ですが、

水垢用の洗剤を使うことです。

 

水垢+洗剤 で検索すれば、

いくらでも出てきます。

 

また、水垢用と書かれていなくとも、

酸性であれば効果があります。

 

水垢の主な成分は、

カルシウム類が多く、アルカリ性ですので、

酸性の洗剤で中和すれば、

汚れが落ちやすくなります。

 

ちなみに、中性洗剤は、

アルカリ性の水垢には効果がないので、

注意してください。

 

 

酸性の強度は、PH値が低いほど強くなります。

 

PH=7 が中性ですので、

PH=6・5・4~ と小さくなるに従って、

強酸性になるわけです。

 

酸性が強いと、肌が荒れることがありますので、

掃除の際には手袋をつけるといいでしょう。

 

 

特に注意しなければならないのは、

塩素系の洗剤や漂白剤と併用しない、

ということ。

 

「混ぜるな危険」など、

表示があるかと思いますが、

絶対に守るようにしましょう。

 

 

塩素系はカビに効果があります。

 

水垢とカビを一遍に落とそうとして、

混ぜて使うと、

有毒ガスを発生します。

 

掃除に熱中している間に、

取り返しのつかない事態になるかもしれませんので、

使用法は守ってください。

 

 

掃除中は、換気をよくして、

新鮮な空気の中で作業するよう、

心掛けるといいですね。

 

 

クエン酸を活用

 小さなお子さんがいる場合、

強力な酸性洗剤を使うことに

抵抗があるかもしれません。

 

そんな時は、クエン酸を使いましょう。

 

クエン酸は美容成分にも使われており、

体への害はありません。

 

 

ではさっそく、クエン酸

洗剤を手作りしてみます。

 

水200cc(1カップですね)に

小さじ1杯のクエン酸を加えます。

 

後はクエン酸水をスプレーボトルに入れて、

汚れた箇所に吹きかけるだけ。

 

そうして、少し長めに、

1~2時間放置します。

 

 

頑固な汚れの場合、

クエン酸水をぺーバータオルにしみこませ、

汚れた部分をパックするように被せます。

 

2~3時間放置して、

あとはスポンジでこすり洗いします。

 

 

クエン酸水の濃度を倍にしたり、

いろいろと工夫してみてください。

 

 

④スポンジでも差が出る

酸性洗剤を使っても、

クエン酸水を使っても、

最後はスポンジでこすり洗いします。

 

このスポンジでも、

汚れの落ち具合が変わってきます。

 

例えば、メラミンスポンジ。

 

水をつけるだけで汚れが落ちる、

という優れものですが、

酸性洗剤やクエン酸水を使えば、

より効果的です。

 

ただ、力を入れ過ぎると、

キズや曇りができてしまうこともあるので、

力加減は適切に。

 

どのくらいの力で磨けばいいか、

目立たないところで確かめてから、

全体の掃除をするといいでしょう。

 

 

メラミンスポンジは、

使用中に削りカスが出るので、

そこらへんも注意してください。 

 

 

⑤最後に

 水垢の原因は、ずばり水道水です。

 

水道水に含まれるミネラル分などが、

白い汚れとなるのでしたね。

 

水垢をつけないためには、

水気を残さないことです。

 

まず、掃除が終わったら、

きれいに水を拭き取るのを忘れないこと。

 

ここが仕上げとして肝心な点です。

 

また、掃除の時に限らずシンクや浴槽など
ステンレス製のものを使った後には
水気を拭き取る習慣をつけましょう。

 

できればご家族にも協力してもらうと
1回1回の掃除の負担も減りますよ。