ひしだの「今日の気になる」point

生活お役立ち・お悩み解決

手抜き家事で使えるアイテム・アイデア ベスト5

ひしだ のブログにようこそ。

アラフィフの2児のパパです。

 

今日の「見逃せない」ポイント、

気付きや情報を、
思いつくまま発信していきます。

訪れた方のお役に立てますように!

 

今日はずばり「家事」についてです。

 

家事。

 

一人暮らしでもカップルでも夫婦でも、

家事からは逃げられません。

 

お子さんがいると、

家事の負担は大幅アップ!

 

お仕事だけでなく、

人によってはボランティア活動、

生涯学習に勤しんでいる人もいるでしょう。

 

そうです、みんな忙しいんです。

 

家のこと以外にも、

したいこと・すべきことは山ほど。

 

 

家事をきちんとこなせないと、

「ずぼら」とか

「さぼってる」とか

言われがち。

 

本人も、

「自分はダメだ」

など自己卑下したり。

 

でも、 全部完璧にするなど、

所詮不可能。

 

完璧にできればそりゃ、素敵ですけどね。

 

完璧じゃなくとも、少し手を抜いて、

やっている風に見せてしまいましょう!

 

f:id:Hishida:20210426153940j:plain

家事手抜きの方法① 家電に頼ろう

手抜きアイテムのトップは、

やっぱり「家電」です。

 

電子ジャーとかポットとか。

ガス給湯器、洗濯機にオーブンレンジ、掃除機。

 

これらは、あって当たり前なので、

手抜きアイテムとは言えませんね。

 

今回の一押し家電、

ちょっと高いけど便利なのが、

知名度抜群のルンバ!

 

 ただ、安いタイプだと、

正直お部屋の隅々までっていうのは 難しいです。

 

でも、そんなところは

ハンディークリーナーや ドライモップで

ササっと気が付いたときにやってしまいましょう。  

 

 

次はガス乾燥機

 

ガス乾燥機なら、

洗濯機からそのまま突っ込んでも、

短時間ですっかり乾きます。

 

雨を気にすることなく、洗濯できて、

干す手間がないので、

家事の負担が激減します。

 

 

また、意外と知られてないんですけど、

アレルギーを起こす花粉は1年中飛んでいます。

 

ガス乾燥機は、花粉対策にも重宝します。

 

花粉がつかないので、

目がかゆくなって充血することも

くしゃみと鼻水にまみれることも ほとんどありません。

 

 

家事手抜きの方法② 便利グッズを使う

100均でも数多く取り扱っている便利グッズ。

 

ここでご紹介するのは、

ニンニクの皮をスルリとはがす シリコン製の筒みたいなの。

 

高血圧で塩分を控えめにしなくちゃ いけない時など、

中華にもイタリアンにもよく合う ニンニクは、

お助けアイテム。

 

ただ、不器用な人だと、5~6かけのニンニクの皮をむくのも、

四苦八苦します。

 

そこで、この皮むきの出番。

 

5分とかからずに 処理できちゃいます。

 

この筒を使うとニオイが移らないから

それも気に入っています。

 

サッと洗えて、片付けも簡単。

 

家電と違ってとても安いから

失敗しても怖くないっていう強みが

100均にはありますね。

 

家事手抜きの方法③ ミールキットを使う

食材の皮むきや刻むのって、時間かかりますよね。

 

ミールキットは最初から食材の下ごしらえまで 済んだ状態ですから、

この工程を一気にすっ飛ばせます。

 

今はオイシックスやコープなど 様々なブランドが選べます。

 

こういうお届け系を使うと

買い物に行く時間も節約できるので、

時短効果は抜群です。

 

例えば、小さい子がいるご家庭など、

抱っこしたり 手をつないだり、

いろいろと目が離せない時期は 、

ぜひ利用するといいですね。

 

ミールキットの難点は、食材を選べないこと。

 

好き嫌いが多いと、

気づかずに注文してミックスされている野菜から

嫌いなものをチマチマ取り除いたり。

 

これでは、かえって手間が増えます。

 

注文する時は、

内容をよく確認してからにしましょう。

 

家事手抜きの方法④ 作り置きおかず

特に煮物系は、多めに作っておいて タッパーで冷蔵庫に入れておきます。

 

量作るより大量に作ったほうが

美味しく感じるのはなぜでしょう?

 

煮物系は 一度冷やすと味の馴染みがよくなるので、

出来立てより作り置きのほうが

高評価のようです。

 

肉じゃが、サトイモの煮っころがし、キンピラ、ナスの煮びたし

あたりが作り置き候補。

 

1品2品でも

当日キッチンで作るメニューが 減るので、

すごく楽に感じます。

 

少しずつ組み合わせを変えて出していけば、

品数が多く見えて、

何となく食卓が豪華になります。

 

ただ、保存期間には注意。

 

いつ作ったものなのか、

メモておくか、ポストイットでタッパーに貼ります。

 

タッパーやとりわける菜箸の衛生面にも注意です。

 

絶対に口を付けた箸でタッパーからとりわけない、

タッパーは料理を入れる前によく洗い消毒しておく、

粗熱をしっかりとってから冷蔵庫に入れるなど。

 

家事手抜きの方法⑤ ちょこちょこ掃除

ガスコンロ回り、シンク、お風呂場など、

ちょこちょこ掃除をしましょう。

 

放っておくと結構悲惨なことになって、

掃除が大変。

 

ガスコンロの周りやシンクは、

使った後に サッと一吹き。

 

風呂場は、入浴中にでも、

ちょっと汚れが気になるところを見つけて、

スポンジでコシコシします。

 

スポンジと洗剤は、

浴室内に常に置いておくこと。

 

いつでも掃除できますね。

 

まとめ

正直、家事の手抜き方法なんて

いくらでもあります。

 

きっちりしようと思えばどこまでも極められますし、

汚部屋でなければいい程度なら、

とことん手を抜けます。

 

自分や家族が気持ちよく過ごせるラインを見極め、

自分を追い詰めずに、

適度に手を抜く工夫をしましょうね。